弁護士ドットコムキャリア

Profile

コンサルタント

水本 ( ミズモト )   実緒 ( ミオ )

「悔いの無い人生」を一緒に考え抜きます。

慶應義塾大学法学部卒業後、新卒で株式会社りそな銀行に入行。東証一部上場企業から中小企業まで、幅広い規模・業種の企業に対する融資審査や財務分析等、一通りの融資関連業務を約4年間経験。その後、エムスリーキャリア株式会社へ転職し、医師向けのキャリアアドバイザー、医療機関向けのリクルーティングアドバイザー双方に2年間従事。これまでの「法律×銀行×人材」の経験を最大限に生かせる働き方を求め、当社に参画。

水本実緒のポートレート

Interview

——水本さんのこれまでの歩みを教えてください。

「法律×銀行×人材」という経験値を強みに

私は大学の法学部を卒業後、新卒で都市銀行に入行し約4年間法人融資の仕事をしていました。

大きな問題なく行員生活を過ごしておりましたが、突然キャリアの転機となる出来事が起こりました。私自身が細菌性の髄膜炎という病気にかかってしまったのです。すぐに入院し幸いにも何の後遺症もなく無事に完治しましたが、その時の医師をはじめ医療従事者の方々のご尽力に大変心動かされました。言い尽くしようのない尊敬と感謝の想いから医療従事者の方々に対して何か恩返しができないかと考えるようになったのが、初めての転職のきっかけです。

その時入社したエージェント企業では、医師へのキャリアアドバイザー/医療機関へのリクルーティングアドバイザーを行い、現在と同じ「両面型」の人材紹介を行いました。多くの方と関わる中で「水本さんがたくさん相談にのってくれて助かった。ありがとう。」と感謝の言葉をもらった時は大変嬉しく、幸いにもそのようなお言葉をいただく機会に恵まれました。人の人生に深く関わり、人の役に立つことができる人材紹介の仕事を非常に価値あるものと感じるようになりました。

人材紹介の仕事自体にはやりがいを感じていましたが、そこにプラスして自分自身のキャリアを考えた時、これまでの経験を最大限に生かして「成長フェーズの企業で事業拡大を担う存在になりたい」と思うようになったのが現職にチャレンジしたきっかけです。

そこで出会ったのが、成長フェーズ真っ只中の「弁護士ドットコム」でした。法学部や人材紹介の経験はもちろん、銀行時代に色々な企業の色々なビジネスモデルを見てきた経験を存分に活かして求職者様・採用担当者様に日々ご提案をさせていただいています。「法律×銀行×人材」という経験値を強みにしてこれからも多くの方の人生をより良いものに変えていくご支援を重ねていきたいと考えています。

水本実緒のインタビュー写真01
水本実緒のインタビュー写真02

——ご支援するにあたって、最も大切にしていることを教えてください。

転職後も含めた「人生」を「一緒に考え抜く」ことです。

第一に、「人生」という長期的な視点を大切にしています。
そのためには、面談でその方の価値観や人生観を深く理解することを意識しています。これまでの人生の分岐点でどんな想いを持ってどんな決断をしたのか、過去のお話も伺ったうえで今後はどうなりたいのかじっくりと向き合います。本音で話せるような温かい雰囲気作りを心がけ、転職先が決まることがゴールではなく、その後の人生においても「何か悩みがあったら水本さんに相談しよう」と頼っていただけるような存在になりたいと思っています。

第二に、 「一緒に考え抜く」という点も大切にしています。
日常生活で自分のキャリアや人生について考えることはそう多くないと思います。1人で考えていてもわからないものです。誰かと一緒に整理して考えることで、「潜在的に求めている仕事のやりがい」や「自分では気付いていない強み」といったキャリアのネガティブスペースがより見つけやすくなります。

想いや希望に共感することももちろんですが一人では思いつかなかった選択肢や気づきを与えることこそ、私たちの介在価値です。共に悩み、共感し、時には意見も言い合う、そのような二人三脚の形を心がけています。

——日々奮闘される専門家の皆様に向けて、メッセージをお願いします。

「夢を叶えたい」「スキルアップしたい」「たくさん稼ぎたい」「家族と過ごす時間を増やしたい」
将来のなりたい姿は様々で、明確にこれだと決まっている人は案外少ないのではないでしょうか。

私は、たとえ理想のキャリアが漠然としていたとしても
先の未来を考えると考えないとではこの先の人生の充実度や納得感は大きく異なると考えています。

まずはちょっとした日々のお悩み相談でも何でも大歓迎です。是非一度お話を聞かせてください。
意外と、人に話すことで漠然としていたことも整理されていくと思います。

そんな中で、みなさまの「悔いの無い人生」を叶えるお手伝いができたら嬉しいです。

\こちらからお気軽にお問い合わせください/

※担当コンサルタント、日程、時間の長さ等
ご希望は「備考」にご記載くださいませ。