【主任相当職】日立の社会イノベーションを支える法務ポジション
【非公開求人】【主任相当職】日立の社会イノベーションを支える法務ポジション/東京都/930万円
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 600~930万円
- 必要な経験
- 【必須条件】 ・企業法務経験(特に国内法務についての経験)又は法律事務所で弁護士業務経験をお持ちの方 (目安:5年以上) <具体的には> ・契約レビューにあたり、リスクを抽出、リスクの軽重・種別に応じ具体的な法的対策を反映した文面作成能力 ・要件事実を理解し、判例に基づいて法的な分析・戦術立案を行う能力 【歓迎条件】 ・法的交渉対応(刑事、行政、民事又は商事のいずれかの分野の交渉同席)の経験 ・コーポレートガバナンス対応(株主総会対応を含む)の経験
- 求人のおすすめポイント
- IT、エネルギー、インダストリー、モビリティ、ライフの5セクターにわたる製品の開発・生産・販売およびサービスの提供など幅広い事業を行っています。
1910年に、茨城県の小さな修理小屋でベンチャー企業として産声をあげました。現在、グループ全体で従業員数約30万人、連結売上収益8.7兆円までに成長しましたが、「優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献する」という企業理念は創業以来変わりません。取巻く環境が日々大きく変化する今、日立は「社会イノベーション」をコア事業として宣言し、強力に推進しています。「社会イノベーション」とは、日立がこれまで培ってきたインフラ技術と革新的なIT技術を組み合わせ社会課題の解決に貢献すること。エネルギー、水、気候変動、医療、防災、安全保障など、山積している地球規模の社会課題に対し、全力で挑み続けます。
基本情報
- ポジション
- 【主任相当職】日立の社会イノベーションを支える法務ポジション
- 雇用形態
- 正社員試用期間有(入社日より3ヶ月)
- 業務内容
- 【職務概要】
法務スタッフ(主任相当職)として、日立グループの企業法務全般を幅広く担当していただきます。
※本社または事業部門等で、ポジションをご用意
【職務詳細】
1.法的交渉対応(刑事、行政、民事及び商事の各分野の交渉同席を含む)
2.争訟対応(事実の把握、法的分析及び法的戦術立案を含む)
3.M&A以外の契約相談への対応
4.M&A対応(独禁法手続、その他の許認可届出法令上の手続への対応、相手方との契約対応、会社法上の手続対応を含む)
5.法律相談への対応(法令及び規制の調査を含む)
6.コーポレートガバナンス対応(株主総会対応を含む)
7.契約、法令及び規制並びにコーポレートガバナンスの教育
8.企業倫理及び法令遵守対応
【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
幅広い事業に関する様々な法務業務に携わることができ、最先端の法律問題にも取り組むことができます。
私たち日立製作所では、多様な人財が安心して活躍できる環境づくりに力を入れています。
ワークライフバランスを一歩進めたワークライフマネジメントに取り組んでいるのもそのひとつです。
育児と仕事の両立支援や住居面のサポートなど福利厚生の充実を図っています。
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。
- 募集背景
- 部門・体制強化の為
- 給与
- 賞与 年2回
賃金改定 年1回
- 勤務地
- 東京都下記のうちいずれかの配属となります。 日本生命丸の内ビル(東京都千代田区丸の内) 日立大森第二別館(東京都品川区南大井) 大森ベルポートB館(東京都品川区南大井) 秋葉原ダイビル(東京都千代田区外神田) 住友不動産秋葉原ファーストビル(東京都千代田区外神田) 上野イーストタワー(東京都台東区東上野)
- 勤務時間
- 8:50~17:20(実働7時間45分、休憩45分)※事業所によって時間帯が異なる場合あり。
- 休日休暇
- 完全週休二日制
年間休日123日(2022年度)
年次有給休暇24日
なお、試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて以下の通り付与する。
4月~12月入社:8日、1月入社:6日、2月入社:4日、3月入社:3日
- 応募資格・歓迎スキル
- 【必須条件】
・企業法務経験(特に国内法務についての経験)又は法律事務所で弁護士業務経験をお持ちの方
(目安:5年以上)
<具体的には>
・契約レビューにあたり、リスクを抽出、リスクの軽重・種別に応じ具体的な法的対策を反映した文面作成能力
・要件事実を理解し、判例に基づいて法的な分析・戦術立案を行う能力
【歓迎条件】
・法的交渉対応(刑事、行政、民事又は商事のいずれかの分野の交渉同席)の経験
・コーポレートガバナンス対応(株主総会対応を含む)の経験
- 福利厚生・その他
- 住宅支援制度(寮、手当等)、財形制度、持株制度、カフェテリアプラン、家族手当、通勤手当 等
- 選考プロセス
- 書類選考→適正検査・1次面接→最終面接→内定
詳細情報
- 在宅リモートワーク勤務可否
- 可
- 個人受任可否
- 不明
- 弁護士会負担可否
- 不明
- 委員会活動可否
- 不明
- 案件番号
- 2060
企業情報