法務スペシャリスト(アド&マーケティングカンパニー)
【非公開求人】法務スペシャリスト(アド&マーケティングカンパニー)/東京都
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 経験・スキルに応じて
- 必要な経験
- <必須> ・事業会社での法務実務経験(5年程度~) ・英文契約書の審査実務経験(3年程度~) ・英語:ビジネスレベル(英文契約対応のほか、海外メンバーと英語コミュニケーションが求められる場面が頻繁にあります。) ・TOEIC600点以上 ※TOEIC600点以上を取得後のオファ―となります。 ※スコア未取得の方は選考中にTOEICを受験いただく想定です。 <歓迎> ・マーケティングリサーチ、ネット広告、データビジネスにかかる法務実務経験 ・新規事業立ち上げにかかる法務実務経験 ・英語による契約交渉の実務経験 ・知的財産関連業務の実務経験 ・プライバシー保護関連業務の実務経験 ・法科大学院卒
- 求人のおすすめポイント
- 1997年にインターネットショッピングモールを誕生させました。
今日では創業以来のEC事業と、M&Aや業務提携を積極的に行い、様々な事業を展開しています。
また、インターネットを通じて社会をエンパワーメントすることで、社会を変革し、世界を豊かにしていくことをミッションとして掲げています。
「EC」「FinTech」「デジタルコンテンツ」の3つの事業をベースに、多角的な領域でインターネット・サービスを展開し、インターネット上での「経済圏」の確立を目指しています。
【代表的な事業】
・インターネットショッピングモール
・インターネット総合旅行サイト
・クレジットカード『
・インターネット専業銀行
・オンライン証券
・電子書籍 他
グローバル企業としての進化を続けるため、現在では世界60カ国・地域以上から才能とエネルギーに満ち溢れた人材が集い、従業員1万3千人以上が働いています。
国籍や文化、性別などダイバーシティに配慮した職場環境の整備も進めています。
また、2010年より社内公用語を英語にしており、従業員間で国籍を超えてダイレクトに関わり合う風土が構築されています。
求めらる人物像としては、皆がひとつのチームとして、本気で世界に挑んでいる会社です。
ともに志を持って目標を踏破する仲間を求めています。
知的好奇心に溢れ、新しい価値の創出に共に関わっていただける方からのご応募をお待ちしています。
基本情報
- ポジション
- 法務スペシャリスト(アド&マーケティングカンパニー)
- 雇用形態
- 正社員
- 業務内容
- <概要>
欧米アジア10拠点で展開するマーケティングリサーチ事業をはじめとし、最先端テクノロジーやビッグデータを活用した広告・マーケティング商品の企画販売において、リーガルマインドを駆使して楽天グループの成長を担う事業を支え、新しい分野に挑戦し続ける法務部門のスペシャリストを募集いたします。
<具体的な業務内容>
・契約書の審査、作成(英文契約含む)
・新商品/新事業等に関する法的助言
・法務・コンプライアンスに関する社内教育啓発の企画実施
・契約管理事務一般
・法令遵守体制の整備やビジネスリスクの分析
・社内規程・ガイドライン等の整備
※契約審査が6~7割を占めます。
※個人情報保護法、景品表示法の取り扱いが多くあります。
決められたルール・スキームでオペレーション的にさばいていく仕事の仕方はいたしません。
事業部のビジネスパートナーとして、法務的観点でビジネスを実現するための詳細なニーズのヒアリングから、法務的観点で最大限のソリューションを提供できる方、もしくはそういった働き方をしていきたい方を求めています。
- 募集背景
- 部門・体制強化の為
- 給与
- *経験、スキルに応じて決定させていただきます。
- 勤務地
- 東京都世田谷区
- 勤務時間
- 09:00~17:30
*週1回(原則月曜日)、全世界同時の朝会を行うため、8:00〜16:30勤務となります。
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土日)・祝日
夏季休暇・年末年始休暇・年次有給休暇・産前産後休業・育児休業・介護休業・生理休暇・特別休暇(慶弔、ボランティアなど)
- 応募資格・歓迎スキル
- <必須>
・事業会社での法務実務経験(5年程度~)
・英文契約書の審査実務経験(3年程度~)
・英語:ビジネスレベル(英文契約対応のほか、海外メンバーと英語コミュニケーションが求められる場面が頻繁にあります。)
・TOEIC600点以上
※TOEIC600点以上を取得後のオファ―となります。
※スコア未取得の方は選考中にTOEICを受験いただく想定です。
<歓迎>
・マーケティングリサーチ、ネット広告、データビジネスにかかる法務実務経験
・新規事業立ち上げにかかる法務実務経験
・英語による契約交渉の実務経験
・知的財産関連業務の実務経験
・プライバシー保護関連業務の実務経験
・法科大学院卒
- 福利厚生・その他
- ・保険:社会保険一式完備
・交通費:支給
・弁護士会費:個人負担
*弁護士資格の維持については、ご本人にお任せしています。
・社内カフェテリア無料利用(地方支社等は、昼食費一部補助)
・プロ野球観戦
・同好会補助金
・社員持株会
・ライブラリ(個人学習スペース)
・社内託児所
・スポーツジム
・ランドリーサービス
・マッサージ&鍼
・入社時研修
・フォロー研修 等
- 選考プロセス
- 書類選考→WEB適性検査→面接2回程度
*選考の途中で下記をお願いしております。
・TOEICスコア表をお持ちの方はご提出をお願いいたします。お持ちでない場合は、TOEICオンラインIPテストを受けていただきます。
・リファレンスチェックがございます。(難しい場合は応相談)
詳細情報
- 在宅リモートワーク勤務可否
- 可
- 個人受任可否
- 不可
- 弁護士会負担可否
- 不可
- 案件番号
- 2268
企業情報