弁護士ドットコムキャリア

経理担当(リーダー候補)

【非公開求人】経理担当(リーダー候補)/東京都/700万円

  • 上場企業での経理業務
  • 単体決算
  • 経理実務経験
  • その他
  • 育児支援制度あり
  • 第二新卒可
  • 土日祝休み
  • 長期休暇取得可能
  • 社宅・家賃補助制度
  • 年間休日120日以上
  • 上場企業
  • フレックス勤務
  • 在宅勤務相談可
  • 残業月20時間以内
勤務地
東京都
年収
500~700万円
必要な経験
【必要な経験・スキル】 ①上場企業(またはそれに準じる企業)での決算実務経験者(2年以上) ②会計基準・税法等に関する一定以上の知識と経験 ③関連制度を論理的に理解して、それをITシステムを駆使して経理ワークフローに落とし込んでいく業務経験 【歓迎要件】 ①ERP等の基幹システムに関する知識や業務経験 ②IT企業での業務経験 【求める人物像】 ・困難な業務状況を論理的に整理し、前に進めるためのアクションを具体化し関係者を巻き込んで進めていく力 ・社内外との調整力・交渉力や円滑なコミュニケーション力 ・未知の事象や変化をチャンスと捉えて当事者意識をもって積極的に様々な業務に取り組めるマインド 【期待する将来像】 ・専門知識を駆使するプロフェッショナルでありながら、将来的には経営視点での対話ができ経営から信頼される人材になることを期待しています。 【こんなところが魅力!】 新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、経理担当者向けに行った調査では「テレワークは実施していない」と回答した人が50%にのぼったそうです。そのような中私たちはほぼ100%テレワークの状態で業務を行っています。 ただし、これはあくまでも既存の経理業務をリモートワーク環境でもできるようなやり方に合わせただけとも言えます。これからの経理業務はもっと本質的な業務改革によって変化していくことが求められてきます。経理部門だけではなく、社内サービスとしての経理業務の在り方も急速に変わってきます。このような当社の環境の中で、チャレンジングな業務設計に関わってもらうことで、20年先の経理人材にとって必要な経験を身に着けてもらうことができると信じています。

基本情報

ポジション
経理担当(リーダー候補)
雇用形態
正社員
業務内容
【業務内容】
当社の経理部にて、経理業務(主計)を中心にメンバーと実務対応していただき、現状業務を理解頂きながら、中長期的な視点で様々な業務設計にも関与頂くことを想定しています。
当社の経理部は、当社の単体決算のオペレーションをメインとしながら、それ以外の業務への業務理解もして頂き機動的に活躍して頂くことができますので、ご自身が得意とする専門分野に限定した働き方ではなく、広い範囲に経験を広げていきたい方にフィットした環境になります。

<具体的にお任せしたい業務>
■月次、四半期、年次決算業務における担当者としての業務(単体)

まずは上記業務を中心に実務対応していただき、ご志向に合わせて、会計監査、税務当局対応、金融機関からの資金調達や資金管理などの財務業務等へキャリアの幅を広げていただきたいと考えております。

※現在の経理業務は、アウトソーシング化を推進しており、担当業務についても自ら手を動かすことは業務のメインではなく、外注化されルーティン化された業務のレビューやレポーティング・要検討なイレギュラー業務への対応・部内外との調整などが中心になります。
募集背景
部門・体制強化の為
給与
[基本給(月)] 261,400 円〜374,800 円
[固定残業金額(月)] 41,300 円〜59,000 円(みなし残業手当20時間分)
[その他固定手当(月)] 28,000 円(25,000円/通勤手当・住宅補助費、3,000円/通信費)

勤務地
東京都新宿区
勤務時間
9:30~18:30 
休憩時間:60分
※定時は9:30~18:30ですが、コアタイム「12:00~16:00」を中心に10分単位で前後にスライドする事が可能です。
休日休暇
完全週休二日(土日祝)
年間休日:125日(2021年度)
有給休暇:入社時20日付与。(アルバイトを除く)1日・半日・1時間単位で取得が可能。

バカンス休暇:有給休暇と別に毎年度3日の休日を付与。任意の時期に取得可能。
記念日休暇(正社員):有給休暇と別にご家族の誕生日等、指定の記念日に特別有給休暇を取得可能。
特別有給休暇(正社員):結婚・出産・永年勤続の際などに、有給休暇と別に特別有給休暇を付与。
連続有休手当:有給休暇取得促進のため、2日以上連続で有給休暇を取得した場合に、1日につき5,000円を支給。
5日連続で有給休暇を取得した場合は、25,000円を支給。(試用期間終了後)

傷病介護積立有給休暇(正社員):消滅する有給休暇を、1年間最大5日、トータル40日まで積立可能。
応募資格・歓迎スキル
【必要な経験・スキル】
①上場企業(またはそれに準じる企業)での決算実務経験者(2年以上)
②会計基準・税法等に関する一定以上の知識と経験
③関連制度を論理的に理解して、それをITシステムを駆使して経理ワークフローに落とし込んでいく業務経験

【歓迎要件】
①ERP等の基幹システムに関する知識や業務経験
②IT企業での業務経験

【求める人物像】
・困難な業務状況を論理的に整理し、前に進めるためのアクションを具体化し関係者を巻き込んで進めていく力
・社内外との調整力・交渉力や円滑なコミュニケーション力
・未知の事象や変化をチャンスと捉えて当事者意識をもって積極的に様々な業務に取り組めるマインド

【期待する将来像】
・専門知識を駆使するプロフェッショナルでありながら、将来的には経営視点での対話ができ経営から信頼される人材になることを期待しています。

【こんなところが魅力!】
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を受けて、経理担当者向けに行った調査では「テレワークは実施していない」と回答した人が50%にのぼったそうです。そのような中私たちはほぼ100%テレワークの状態で業務を行っています。
ただし、これはあくまでも既存の経理業務をリモートワーク環境でもできるようなやり方に合わせただけとも言えます。これからの経理業務はもっと本質的な業務改革によって変化していくことが求められてきます。経理部門だけではなく、社内サービスとしての経理業務の在り方も急速に変わってきます。このような当社の環境の中で、チャレンジングな業務設計に関わってもらうことで、20年先の経理人材にとって必要な経験を身に着けてもらうことができると信じています。
福利厚生・その他
保険:社会保険一式完備
交通費:支給
次世代育成手当:子供1人(20歳まで)につき13,000円を支給。(試用期間終了後)
さくらの祝い金:社員の子女が保育園・幼稚園、小学校、中学校、高校・高専、専門学校・短大・大学に入学時に、お祝金を支給。
育休復職後:復職後は、原則休業前の部署・業務・処遇を継続します。
子供が3歳になるまでは時短勤務(6時間)可能。特段の事情があれば3歳以降も時短勤務可。希望があれば、残業・深夜業の制限も可。
永年勤続表彰:勤続10年、20年、30年、40年の社員に対し、表彰を実施。表彰者には特別休暇・金一封と記念品が授与されます。
当社サービスの無償利用、従業員持株会、双日グループの団体保険、株式給付信託(J-ESOP)
選考プロセス
書類選考→一次選考→適正試験→二次選考

詳細情報

在宅リモートワーク勤務可否
個人受任可否
弁護士会負担可否
案件番号
3245

企業情報

企業写真
企業名・事業所名
非公開
本社所在地
非公開
企業規模
非公開

この求人に似た求人情報一覧

専任コンサルタントがあなたのご希望をお伺いします。
お気軽にご相談ください。

無料 / 非公開求人多数 / 秘密厳守