財務経理の専門性を身に付けて将来的に事業会社や拠点でCFOを担う人材
【非公開求人】財務経理の専門性を身に付けて将来的に事業会社や拠点でCFOを担う人材 /東京都/9999万円
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- ~9,999万円
- 必要な経験
- <必須要件> ・企業における経理実務の経験(連結決算、国内外税務対応、財務分析等) あるいは、会計監査実務経験(3年程度) <歓迎要件> ・CPA・CFA・税理士などの資格 ・国際会計基準[IFRS]での経理経験 ・ビジネスレベルの英語能力 ・Word、Excel、PPT等の標準的なITスキル ・新規事業投資や事業投資先管理の経験
- 求人のおすすめポイント
- 国内及び海外約90の国・地域に200超の拠点を持ち、約1,300社の連結対象会社と協働しながらビジネス展開する最大の総合商社です。
グループの連結事業会社の力を終結することで、社会のニーズの期待に応え、経済価値・社会価値・環境価値の三価値同時実現による持続的成長に挑戦しています。
国際情勢の変化、経済環境の変化、技術革新による産業構造の変化、社会における価値観の変化など、今後も外部環境の変化は激しくなる一方であり、変化の先取りも含めた対応力をグループ全体で一層強化しています。
基本情報
- ポジション
- 財務経理の専門性を身に付けて将来的に事業会社や拠点でCFOを担う人材
- 雇用形態
- 正社員試用期間あり(6ヵ月)
- 業務内容
- 各管理部は、各営業グループ内のCFO組織として、単体・連結決算・税務関連の業務、投資案件の検討やリスク管理、事業価値評価を通じたポートフォリオマネジメント等の財経の専門性を背景に、各営業グループにおいてその経営の一翼を担う部局です。その多くが全社のCFO管轄であるコーポレートスタッフ部門(財経)の人員で構成されながらも、営業グループに所属しているというハイブリッドでユニークな組織で、支援と牽制のバランスを保ちながら業務遂行することで高い付加価を提供するという、難易度が高くもやりがいのある業務内容です。具体的には以下の機能を担っています。
▪ 営業支援:営業部と一体となって、成長戦略の企画立案から推進実行までを支援・牽制します。また、コーポレートの最前線として、営業部の各種相談事項に対応し、必要に応じて全社コーポレート専門部局との橋渡しを行う役割も担っています。
▪ 経営補佐:予・決算や案件評価等を通じて事業の成果を適切に評価して、グループ経営の意思決定に資する計数面の判断材料を提供します。
▪ 企業維持:決算や税務申告などを通じて、企業としての社会的責務を遂行しています。
まずは特定の営業部の担当者として、以下のような業務に取り組んでいただきます。
① グループ内の営業部の予算・事業計画の策定・取り纏めの支援、財務状況のモニタリングを行います。また、四半期毎に単体・連結決算の実務を担います。近年では、M&Aの会計処理など高度な分析・判断を要する会計処理の検討が増加しています。
② 取引・投資等における税務リスクの評価を行い、必要な場合にはリスク低減策を検討・実行します。税務コンプライアンスを徹底しつつ、税務リスクの低減を図ることが重要な役割です。
③ 投融資案件に対しては、実行前のリスク評価・リスク低減策の検討・提案、実行後のリスク管理、事業方針の見直し提案などを行います。投資実行後は、経理・財務面のPMI(M&A後の統合プロセス)を支援・実行するケースも多くなっています。
④ 財務報告に関する内部統制の実効性を維持・向上させるためにプロセスを常に点検し、必要な見直しを行います。連結ガバナンスに関しては、MCから事業会社に派遣している取締役や監査役に必要な情報を分析・提供します。
本人の成長度に応じて、本部全体や営業グループ全体の取り纏め・施策の企画立案などに幅を広げていただく予定です。
また、管理部で3~5年経験を積んだ後は、全社のコーポレートスタッフ部門内の財経部局(主計部・財務部など)に異動し、専門性の一層の向上や全社レベルの経営補佐をご担当いただくか、あるいは本人の希望も踏まえっつ、ケイパビリティー・経験・特性などを勘案して国内外の事業会社や海外拠点に異動し、CFOを含む財経部門の職務を担っていただく、といったキャリアパスを想定しています。
- 募集背景
- 部門・体制強化の為
- 給与
- ※経験、スキルに応じて決定させていただきます
※賞与:年2回(6月、12月)
- 勤務地
- 東京都千代田区
- 勤務時間
- 9:15~17:30(休憩1時間)
※一部フレックスタイム制導入部署あり
※月間平均残業時間:30.4時間
- 休日休暇
- 完全週休2日制(土・日)、祝祭日、年末年始、年次有給休暇、結婚休暇、リフレッシュ休暇 等
- 応募資格・歓迎スキル
- <必須要件>
・企業における経理実務の経験(連結決算、国内外税務対応、財務分析等)
あるいは、会計監査実務経験(3年程度)
<歓迎要件>
・CPA・CFA・税理士などの資格
・国際会計基準[IFRS]での経理経験
・ビジネスレベルの英語能力
・Word、Excel、PPT等の標準的なITスキル
・新規事業投資や事業投資先管理の経験
- 福利厚生・その他
- (福利厚生)
各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)、診療所、研修所、独身寮・社宅、育児休暇制度 等
(手当)通勤費支給等
- 選考プロセス
- 書類選考→面接複数回予定→内定
詳細情報
- 案件番号
- 3268
企業情報