法務労務室(社内弁護士)
日本リビング保証株式会社の求人
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 600~800万円
- 必要な経験
- <必須条件> ・企業法務系弁護士事務所経験や事業会社の社内弁護士経験 <歓迎条件> ・弁護士資格保有者
- 求人のおすすめポイント
- 『良いモノを、永く使う文化をこの国に根付かせたい』という想いから、2009年に当時業界初であった住宅設備の延長保証サービスの開発・発売を開始。
現在は、その想いをさらに昇華させ、検査点検・補修・電子マネーを組み合わせた独自の『アフターサービスプラットフォーム』の提供を通じて、安心・安全を感じられる暮らしを創造することを目指しています。
また、右肩上がりに事業を拡大されており、直前5 期で売上高は2.6倍、経常利益は8.5倍に急成長。2018年3月にはマザーズ上場、2019年8月には大阪支社の立ち上げなど、大きな事業成長を遂げております。
長期保証契約となるため、安定性の高いストック型ビジネスとなっており、強固で安定した財務基盤を誇ります。
基本情報
- ポジション
- 法務労務室(社内弁護士)
- 雇用形態
- 正社員
- 業務内容
- 会社の契約締結、支払、仕訳計上等の基本行動を支え、単に指示された通りに処理するのではなく、どのような契約・処理なのかをしっかり理解し、会社の戦略等も勘案しながら最適な契約・処理となるようにアドバイス等を行います。
顧問弁護士・税理士、監査法人等の外部の専門家との接点も多く、社内の依頼部門と外部の専門家の橋渡し役として、双方の要件・制約を整理したりわかりやすく説明したりする力が求められます。
<具体的には>
ガーディアン機能とパートナー機能の2つの役割があります。
・ガーディアン機能
└締結しようとする契約書に当社に不利な内容がないかやトラブルの種になりそうなところがないかをチェックして、依頼部門にアドバイスを行います。
└発生したトラブルに対して契約書の解釈余地や法律上の規定を確認することもあります。
・パートナー機能
└新しい商品やサービスを企画設計するにあたって各種業法の規制や法の趣旨を確認し、必要に応じて外部の専門家と協力しながらコンプライアンス的に問題が起こらないようにアドバイスを行います。
【業務内容】
・社内各部署からの法務相談
(施策検討段階からの法務面での関与、支援、外部専門家との窓口)
(顧客対応等における法的な整理へのアドバイス等)
・法務関連情報収集、グループ内への還元
・法制度対応(民法改正、会社法改正等)
・Pマーク更新対応
・外部弁護士との折衝
・コンプライアンスチェック(稟議書、会議資料、契約書、広告等)
・各種研修の実施
・M&A対応
・内部通報システム等の整備
・クレーム対応
・内部監査、内部統制
- 募集背景
- 部門・体制強化の為
- 給与
- ※ご希望と経験等を考慮し、決定いたします。
※固定残業代は45時間/月、超過分については別途支給いたします。
※月間の平均残業時間は18.5時間です。
●賞与
(決算賞与)
企業業績および個人業績に応じ支給:毎年9月
- 勤務地
- 東京都新宿区
- 勤務時間
- 9:00-18:00
※やむを得ない予定がある日は、勤務時間の相談可能。
- 休日休暇
- ・土日祝
・有給休暇
・慶弔休暇
- 応募資格・歓迎スキル
- <必須条件>
・企業法務系弁護士事務所経験や事業会社の社内弁護士経験
<歓迎条件>
・弁護士資格保有者
- 福利厚生・その他
- 保険:各種社会保険完備
交通費:支給あり(上限25,000円/月)
・産前産後休業
・育児、介護休業
・従業員持株会
・ヘルスケアサポート
・リフレッシュサポート
・保養所(箱根)
- 選考プロセス
- 書類選考→面接3回予定
詳細情報
- 在宅リモートワーク勤務可否
- 要相談
- 個人受任可否
- 不可
- 弁護士会負担可否
- 要相談
- 案件番号
- 1910
企業情報