法務
阪和興業株式会社の求人
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 600~1,200万円
- 必要な経験
- 【必須】 ・英語力(目安としてTOEIC(R)テスト 700点以上) ※英文契約書の読解が可能なレベル ・法学部卒 or 法科大学院卒(弁護士資格の有無は問わない) ・企業法務の経験もしくは法律事務所での経験(目安3年以上) 【尚可】 ・弁護士資格もしくは取得に向け勉強していた方
- 求人のおすすめポイント
- ■当社の特徴
1947年設立の独立系総合商社で、2021年度は売上高2兆円を超える東証プライム上場企業です。
鉄鋼をはじめとして非鉄金属・金属原料、食品、燃料、化成品、木材、機械等の国内販売及び輸出入を主たる業務としており、
特に鉄鋼業界での存在感は大きく、同社全体の売上高も50%を占めており、1人当たりの売上高・計上利益は業界トップクラスを誇っております。
また国内外でM&Aや拠点拡充を加速させており、パートナーシップの拡大に取り組んでおり、
今後も新しいマーケットの開拓とそのためのコンサルティング営業に力を入れています。
■働く環境
法務部は創設されてからの歴史は浅いものの、社内では強化発展を期待されています。
定着率も高く、コミュニケーションを活発に行い、日々奮闘しています。
細かい指示を待つのではなく自らの考えを持って、自らが動き、自ら仕事を作りだせる方、
また各々のマーケットで大手総合商社と競い合う「阪和スピリット」に共感できる方を求めております。
契約業務に関しては課内で和文担当と英文担当に分かれて取り組んでいます。
そのため英語力を活かして働きたい方には希望が叶う環境が提供できます。
また契約業務をはじめとした様々な法務業務に早い段階から携われる機会があります。
実際に、職種未経験(法科大卒)で入社したメンバーで、入社から1年弱でM&A業務に携わり、スキルを身に着けています。
意欲的に未経験業務にもチャレンジし、スキルアップを目指していきたい方にはおすすめの環境です。
競合他社は主にメーカー系商社が多いため、仕入ソースが有限ですが、
当社は独立系の為、仕入ソースに制限無く、加工等の付加価値を加える事で他社と差別化を図っています。
★☆★おすすめポイント★☆★
・年間休日120日の完全週休2日制です。
・住宅手当や出産祝金など福利厚生が充実しており、働きやすい環境が整っています。
・独立系の大手鉄鋼商社で、コロナ禍でも安定した経営基盤があります。
基本情報
- ポジション
- 法務
- 雇用形態
- 正社員試用期間:6ヶ月
- 業務内容
- 【職務概要】
同社にて法務業務全般をお任せします。
【職務詳細】
・和文・英文契約書の審査、作成 (和文7割、英文3割)
・紛争対応、訴訟対応
・M&A等をはじめとする法務業務
・子会社管理体制の構築や会社規程の整備、社員研修 など
- 募集背景
- 部門・体制強化の為
- 給与
- *経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
- 勤務地
- 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア
- 勤務時間
- 8:45〜17:00
<その他就業時間補足>
月平均残業時間:15~20時間程度
- 休日休暇
- 【年間休日120日】完全週休二日制(土日祝)、有給休暇(10日〜20日)
年末年始(6日)、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇
- 応募資格・歓迎スキル
- 【必須】
・英語力(目安としてTOEIC(R)テスト 700点以上)
※英文契約書の読解が可能なレベル
・法学部卒 or 法科大学院卒(弁護士資格の有無は問わない)
・企業法務の経験もしくは法律事務所での経験(目安3年以上)
【尚可】
・弁護士資格もしくは取得に向け勉強していた方
- 福利厚生・その他
- 社会保険完備、通勤手当(5万円まで/月)、家族手当、住宅手当(3.5万円/月)、寮社宅
厚生年金基金、退職金制度、健保組合、自社株投資会、財形貯蓄、社内貸付金、
互助会、福利厚生施設、ベネフィット・ステーション、育児休業制度、介護休業制度
結婚祝金(5万円)、出産祝い金(1人目:5万円、2人目:20万円、3人目:50万円)等
- 選考プロセス
- 書類選考→SPI&1次面接→2次面接→最終面接
詳細情報
- 在宅リモートワーク勤務可否
- 可
- 個人受任可否
- 不可
- 弁護士会負担可否
- 可
- 案件番号
- 2277
企業情報