弁護士ドットコムキャリア

情報セキュリティ 企画担当(プライバシー影響評価・情報セキュリティリスク評価およびリスク対応)(001941)

【非公開求人】情報セキュリティ 企画担当(プライバシー影響評価・情報セキュリティリスク評価およびリスク対応)(001941)/東京都/850万円

  • IT関連法務
  • その他
  • 土日祝休み
  • 駅から徒歩5分以内
  • 年間休日120日以上
  • フレックス勤務
  • 在宅勤務相談可
  • 従業員1000人以上
  • 服装自由
勤務地
東京都
年収
521~850万円
必要な経験
◇必須条件: (1)個人情報を扱う業務のオペレーション設計・プライバシーレビュ―・セキュリティレビュー・リスクアセスメント・内部監査いずれかのご経験 (2)BtoCで個人情報を扱う事業でのご経験 (3)安全なデータ活用の推進によってビジネスの発展に貢献したい方 ◇歓迎条件: (1)クラウドサービス導入・更新の際のセキュリティ観点(責任共有モデルに基づく事業者・利用者双方の対策)のチェック対応が可能な方 (2)内部統制のうちプライバシー/セキュリティリスク評価・管理のご経験 (3)個人情報保護マネジメントシステム(PMS)または情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の事務局のご経験 (4)個人情報保護士、情報処理安全確保支援士(試験合格)、情報セキュリティマネジメント検定などの資格をお持ちの方

基本情報

ポジション
情報セキュリティ 企画担当(プライバシー影響評価・情報セキュリティリスク評価およびリスク対応)(001941)
雇用形態
正社員試用期間:3か月間(管理職の場合6か月) ※待遇等変化なし
業務内容
◇職務概要:
プライバシー影響評価・情報セキュリティリスク評価(事業のサービス・業務・システム等の基準適合レビュー)およびリスク対応

◇職務詳細:
新サービス(転職支援に関わるWebサービスが中心)の立ち上げや既存サービス(人材紹介事業・求人広告事業・その他転職支援サービス)における業務・システムの変更等にかかる、個人情報をはじめとしたデータ取り扱い上のリスク対策の評価・検討
(サービス企画・システム部門から「コンプライアンス審査」に持ち込まれる施策について、個人情報保護・情報セキュリティ担当として法務・内部統制・IT企画等の関係部署と連携して対応)※対応件数の目安:5~10件/月

◇組織体制:
パーソルキャリアの各事業部横断の本部機能となるコーポレート統括部内、コンプライアンス推進部に所属。部内には法務、情報セキュリティ、リスク・マネジメント等のグループがあり、部全体で約35名程度在籍。
うち情報セキュリティグループは16名体制(一部常駐社員・兼務を含む)。専門スキルを有した中途入社者と、事業理解度の高い事業・サービス側からの社内異動者でバランス良く構成されており、20代~40代の幅広い世代のメンバーが活躍しています。平均年齢は30代後半(専門知識が必要な部署のため、全社平均よりは高め)、男女比率は5:5です。

◇ポジションの魅力:
・高いレベルの個人情報を扱うため個人情報保護法の順守はもちろん、上場企業としての責任を果たして誠実な事業運営をするためのサポートを行います。
・新サービスの立ち上げや業務提携等に関する情報セキュリティ業務を中心として対応する部署でのポジションになるため、これらに関する多くの案件を経験いただくことができ、データの取り扱いにかかる規制等にかかる専門性を身に着けていただける環境です。
・ビジネスサイドや経営層との距離も近いため、企業内情報セキュリティ担当者としてビジネス感覚を養っていただくことができます。また、サービス企画の段階から関与するため、新サービスがリリースされた際の達成感や、その後の事業成長を事業側と共有できる楽しさがあります。(一辺倒にセキュリティ上の知識だけではなく、事業と共に"どうしたら実現できるか"を考えることが必要です。)

◇働き方:
・ワークスタイルは基本的には週2日以下の出勤、週3日以上のリモートワークを推奨しています。また、一定の条件を満たして事業長の許可があれば、フルリモートでの勤務も可能です。
・マンスリーフレックス制により1か月単位での労働時間管理をしているため、始業時間や終業時間の縛りはなく、周囲との連携や自身の都合に合わせて柔軟な時間調整が可能です。(法務グループの管理職は子育て中の女性社員です)
・①育児・介護、②進学・留学、③趣味・余暇活動、④地域活動・社会活動において休暇を取得できる「FLASH」制度があり、実際に活用されています。
募集背景
部門・体制強化の為
給与
*時間外勤務手当:全額支給
*昇給・賞与:有(年2回)
*入社時に1回限り、リモートワーク一時金として15,000円を支給
勤務地
東京都新宿区
勤務時間
9:00~18:00(所定労働時間:8時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働:有
残業時間:30時間想定/月
1ヶ月単位のフレックス制(マンスリーフレックス制)導入
休日休暇
休日:2022年度年間休日121日/週休2⽇制(土日)、国⺠の祝⽇、年末年始(12/30〜1/3)
休暇:年次有給休暇、夏季休暇(事業部⾨別のカレンダーに準ずる) 、特別休暇
応募資格・歓迎スキル
◇必須条件:
(1)個人情報を扱う業務のオペレーション設計・プライバシーレビュ―・セキュリティレビュー・リスクアセスメント・内部監査いずれかのご経験
(2)BtoCで個人情報を扱う事業でのご経験
(3)安全なデータ活用の推進によってビジネスの発展に貢献したい方

◇歓迎条件:
(1)クラウドサービス導入・更新の際のセキュリティ観点(責任共有モデルに基づく事業者・利用者双方の対策)のチェック対応が可能な方
(2)内部統制のうちプライバシー/セキュリティリスク評価・管理のご経験
(3)個人情報保護マネジメントシステム(PMS)または情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の事務局のご経験
(4)個人情報保護士、情報処理安全確保支援士(試験合格)、情報セキュリティマネジメント検定などの資格をお持ちの方
福利厚生・その他
・財形貯蓄制度
・確定拠出年金制度
・長期所得補償保険
・従業員持株制度
・団体保険
・福利厚生倶楽部(リロクラブとの提携)宿泊施設・レジャー施設・ショッピング・グルメ・エステ等各施設・サービスを特別優待価格にて利用できます。
・ベビーシッターサービス法人価格提供
・TOEIC®優待試験
選考プロセス
選考フロー:
書類選考・1次面接(現場責任者・現場部長職)→最終面接(事業部長)→条件面談(人事)
※状況に応じて選考回数が変更、途中リファレンスチェックを含む場合がございます。
※Web適性検査実施の可能性あり

選考ポイント:
ご経歴の確認のみならず組織適合性の確認や働く上でのスタンスを重要視しています。適性に応じてパーソルグループの別ポジションを打診させて頂く事もございます。

選考期間:書類提出から最終内定まで、3週間程度となります。

詳細情報

在宅リモートワーク勤務可否
個人受任可否
弁護士会負担可否
不明
委員会活動可否
不明
案件番号
2300

企業情報

企業写真
企業名・事業所名
非公開
本社所在地
非公開
企業規模
非公開

この求人に似た求人情報一覧

専任コンサルタントがあなたのご希望をお伺いします。
お気軽にご相談ください。

無料 / 非公開求人多数 / 秘密厳守