経営管理
【非公開求人】経営管理/全国
- 勤務地
- 全国
- 年収
- 経験・スキルに応じて
- 必要な経験
- [必須要件] 弊社ミッション「医療という希望を創る。」に共感いただける方 簿記2級程度以上の経理知識をお持ちの方 自分で決めた目標は必ずやり遂げるコミットメント力の高い方 ご自身の業務範囲をここまでと固めることなく、幅広い業務習得に積極的な方 多様な価値観・多職種・多階層のステークホルダーと信頼関係を構築できる方 [歓迎要件] 経営企画もしくは財務関連における業務経験をお持ちの方 医療業界における経理などのご経験をお持ちの方
- 求人のおすすめポイント
- 【CUCについて】
■マーケット環境
新型コロナウイルス感染症の大流行により世界中で医療の脆弱性が露呈しました。
日本でも「医療崩壊」の言葉がニュースを席巻しましたが、実は「医療崩壊」は超高齢社会の日本においてはすでに叫ばれ続けていた言葉です。
団塊の世代が全て75歳以上の後期高齢者となる「2025年問題」。
圧倒的な人手が不足に疲弊する医療・介護の従事者。
経営方針の大幅変更を余儀なくされ、年々舵取りの難しくなる病院経営者。
老老介護・認認介護・看取り難民など様々な負に直面する高齢者。
私たち日本の医療課題は枚挙に暇がありません。このままでは、ほぼ間違いなく日本の医療は崩壊に向かいます。
しかし、視点を変えると、これだけ巨大な市場、かつ、課題山積の医療業界は、異業種企業やVCの参入も活性化し、国内最大の拡大産業とも言われています。国内市場規模は60兆にも上るとされ、世界でも共通の課題を抱えたマーケットになっています。
このような日本の医療課題の解決に経営再建・M&A支援・人材支援・ITサービス開発・
訪問看護・介護施設等の医療サービス提供など、ヘルスケア市場に求められる課題解決策を創出しているのがCUCです。
基本情報
- ポジション
- 経営管理
- 雇用形態
- 正社員試用期間3ヶ月
- 業務内容
- 弊社がご支援する医療機関向けの経営管理業務担当となります。
医療機関は経営・運営に関して多様な課題を抱えています。例えば、M&A、新規クリニック開設、病院の病床転換や病床稼働率など。これら専門性の高い課題も抱えつつ、集患のためのブランディング施策や医療従事者採用・定着・経理業務などバックオフィス業務における課題も山積みです。
弊社では医療機関がより良い医療を、地域に提供できることに集中できる環境を提供すべく、経理や財務などのバックオフィス業務の支援を行っております。
定常のバックオフィス業務の安定運用をリードいただくことはもちろん、提携医療法人の経営を安定・発展に導く業績モニタリングや資金管理の基盤を構築していただくことを期待しています。
■お任せする主な業務内容例
①提携医療法人の会計(管理会計・財務会計)関連業務
②財務管理関連業務(提携医療法人の業績モニタリング・提携医療法人の資金繰り管理、銀行対応 等)
適性とご志向に応じて、上記のミッションの中から最適なミッションをお渡しして参ります。
■キャリアパス・仕事の面白さ
コーポレート部門の経理スタッフなど事業会社のコーポレートスタッフへの異動なども可能
コロナ渦の中で市場からの期待が高まる医療領域に対する貢献性の高さ
- 募集背景
- 部門・体制強化の為
- 給与
- 年収は経験や能力などを考慮し、当社規定により決定
※管理職採用の場合、通勤交通費・残業手当は給与に含む
- 勤務地
- 全国当社が指定する場所 全国転勤あり 提携医療法人の施設での業務を行っていただくことがございます 基本は東京勤務となりますが、提携医療法人に出張いただく場合がございます
- 勤務時間
- 9:00-18:00(休憩 60 分)
*管理監督者としての職務要件に該当する場合は、管理監督者として処遇する。
*就業時間、および休憩時間については、業務の都合により変更することがある。
*裁量労働制:無
*残業:有
- 休日休暇
- 土曜・日曜・祝日
・夏季休暇・有給休暇・年末年始休暇:12/30,31,1/1,2,3
・初年度上限10日(入社月により付与数は変動)・特別休暇:同社規程内支給
・慶弔休暇:同社規程内支給
- 応募資格・歓迎スキル
- [必須要件]
弊社ミッション「医療という希望を創る。」に共感いただける方
簿記2級程度以上の経理知識をお持ちの方
自分で決めた目標は必ずやり遂げるコミットメント力の高い方
ご自身の業務範囲をここまでと固めることなく、幅広い業務習得に積極的な方
多様な価値観・多職種・多階層のステークホルダーと信頼関係を構築できる方
[歓迎要件]
経営企画もしくは財務関連における業務経験をお持ちの方
医療業界における経理などのご経験をお持ちの方
- 福利厚生・その他
- 賞与:
・報酬更改:年2回
・業績評価:年2回(4月・10月)
*いずれも同社人事制度・規程に準ずる。会社の業績、個人の勤務評定、勤怠等を総合的に勘案し各人ごとに決定する。
保険:健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金保険
交通費:有り(上限3万円/月)
*同社規程に基づき支給、採用ポジションによっては管理職採用となり報酬内に含む
定年65歳・退職金制度なし
*401k/企業型確定拠出年金制度あり。本人の選択により給与の一部(上限55,000円)積立可能
- 選考プロセス
- 書類選考→面接1~2回・適性検査→最終面接
*遠方在住の方は一次面接のみWEB会議での面接実施が可能です
*上記面接回数は目安につき、変更になる可能性がございます
*選考過程に適性検査やケースワークを追加する可能性あり
詳細情報
- 在宅リモートワーク勤務可否
- 可
- 個人受任可否
- 不明
- 案件番号
- 3198
企業情報