グローバル会計
【非公開求人】グローバル会計/京都府/(年収)経験・スキルに応じて
- 勤務地
- 京都府
- 年収
- 経験・スキルに応じて
- 必要な経験
- <必須> 連結決算業務 経験3年以上 簿記2級以上 TOEIC 700点以上 <歓迎> ・海外勤務経験/・英語でのコミュニケーション能力 ・企画実行力、プロジェクト推進力、対人コミュニケーション力 <人物像> 忍耐強く業務に取り組む チームメンバーとの協調
- 求人のおすすめポイント
- 高精度のレントゲン撮影用タイマを開発したところから同社の歴史は始まりました。現在は、オートメーションのリーディングカンパニーとして、工場の自動化を中心とした制御機器、電子部品、駅の自動改札機や太陽光発電用パワーコンディショナーなどの社会システム、ヘルスケアなど多岐にわたる事業を展開し、約120の国と地域で商品・サービスを提供しています。
基本情報
- ポジション
- グローバル会計
- 雇用形態
- 正社員
- 業務内容
- ◆業界動向と自社事業の特徴
労働力不足や健康志向の高まりを受け、当社の制御機器事業、健康機器事業等、社会からの期待は高く、社会のニーズを捉えた商品企画、提供を進めています。社会課題を解決する当社の事業スタンスは、中長期的な観点でも社会の公器性が高い特徴を持ちます。
◆部・チームの業務概要
単独・連結決算業務、国内海外税務業務、全社業績管理業務、投資マネジメント、ROIC経営の進化推進、会計基準の策定、システム設計など幅広い業務を範囲としています。
◆担っていただきたい具体的な仕事内容
企業会計全般を対象業務範囲とします。
・グローバルでの会計基準標準化、内部統制の構築、会計システム構築
・連結決算、監査対応
・会計法令改正等の情報収集および対応策の立案、実行
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
・的確適正な会計処理の実行と決算プロセスの改善
・チームメンバーとの協創
◆この仕事の魅力
・理財領域は今後企業価値の向上の観点からその役割期待が非常に高く、経理部門で業務を行うことは、経営からの期待、ひいては社会からの期待に応えられる能力を獲得することができます。
◆使用する開発言語・ソフト・装置/機器等
エクセル集計、PPTの作成
◆配属先の課・チームの人数や雰囲気
約30名。キャリア採用のメンバーが多い。女性も9人。
朗らかな雰囲気の中、各自、自身の専門能力を発揮。在宅勤務やFTの活用など柔軟な運営を実施。メンバーは、人当たりがよく、明るい方が多いです。一緒に仕事をしていてストレスはなく、とても温かい空気の中仕事をできます。
- 募集背景
- 部門・体制強化の為
- 給与
- *経験スキルに応じて決定させていただきます。
- 勤務地
- 京都府京都市
- 勤務時間
- 標準労働時間帯 9:00-17:30(休憩45分)
※ 事業所や部門によって異なります。
※ フレックス・タイム制度あり(コアタイム11:30-13:30)
- 休日休暇
- 年間休日125日(2021年度)
週休2日制(土日祝)
長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
年次有給休暇(18日-25日 半日単位、時間単位での取得も可)
特別休暇あり(結婚、忌引、赴任など)
節目休暇(35歳、45歳、53歳/期間5-30日間 会社規定による)
産前産後休暇
配偶者出産サポート休暇
- 応募資格・歓迎スキル
- <必須>
連結決算業務 経験3年以上
簿記2級以上
TOEIC 700点以上
<歓迎>
・海外勤務経験/・英語でのコミュニケーション能力
・企画実行力、プロジェクト推進力、対人コミュニケーション力
<人物像>
忍耐強く業務に取り組む
チームメンバーとの協調
- 福利厚生・その他
- 昇給年1回、賞与年2回(6月、12月)
保険:社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
交通費:会社規定による
副業:可能(承認制)
寮・社宅制度(借上社宅または保有社宅 会社規定による)
財産形成貯蓄制度(一般/住宅財形/財形年金)
住宅融資制度
従業員持株会制度
一般貸付制度
休職制度(傷病休職、育児休職、介護休職、不妊治療休職等)
退職年金制度(確定拠出年金制度)
ネクストチャレンジ制度
再雇用制度
共済会
育英支援金(月額12,000円/お子様お一人につき)※1
育英支援一時金(200,000-300,000円/お子様お一人につき各イベント1回限り)※1
介助・介護支援金(月額8,000円/対象家族一人につき)※1
敷地内全面禁煙
- 選考プロセス
- 書類選考→面接2回予定
詳細情報
- 在宅リモートワーク勤務可否
- 可
- 個人受任可否
- 可
- 弁護士会負担可否
- 不可
- 案件番号
- 3841
企業情報