知財権の利活用を担う人財
オムロン株式会社の求人
- 勤務地
- 京都府
- 年収
- 経験・スキルに応じて
- 必要な経験
- <必須> ・企業知財部門または特許事務所での実務経験5年以上 ・国内外での権利活用/訴訟/ライセンス経験 ・特許発明と製品との対比分析によるクレームチャートの作成ができること ・侵害論、無効論において、相手方の主張の技術的意義を理解し、その主張を覆すためのロジックを組み立てることができること ・日本語ビジネスレベル必須 <歓迎> ・TOEIC 700点以上 ・弁理士、弁護士、特定侵害訴訟代理付記の資格あれば尚良し <求める人物像> ・技術理解力があり、知的好奇心豊富で、関係各所を繋いで新しい取組みの企画とその推進を主体的に行える人
- 求人のおすすめポイント
- ・大手企業の知財ポジションです
・ワークライフバランスが整った環境です
基本情報
- ポジション
- 知財権の利活用を担う人財
- 雇用形態
- 正社員
- 業務内容
- ◆部・チームの業務概要
オムロンでは、技術・知財本部傘下に全社の知財機能を集約しており、知財戦略構築・権利獲得・活用までの機能を一体的・機動的に運営する体制をとっています。
知財部門では、オムロングループのあらゆる商品や技術全般を対象に、特許調査・分析、発明創出、権利化、他社特許クリアランスなど、競争優位につながる知財業務を担当します。その中で、ライセンス交渉や訴訟対応は、専門機能グループとして組織しており、関連部署と連携しつつ、事業横断で対応します。
◆具体的な仕事内容
オムロングループのあらゆる事業・技術に関して、経営・事業・技術戦略に基づいた知財活用の実行とマネジメント、より具体的には、戦略立案・対外交渉、訴訟対応など、知財権を活用するために必要なあらゆる業務に従事していただきます。
自社事業の自由度を確保する(従来型の)知財権活用だけでなく、ライセンスを活用したパートナー作りなど、事業の未来を実現するために必要な業務も担って頂きます。
◆具体的な仕事内容に対しての期待する成果
・知的財産センタの目指す姿をメンバ全員で話し合い、以下のミッションとビジョンを策定しました。このミッション&ビジョンを拠り所に、日々の業務に取り組んでいます。
ミッション:私たちは、知的財産をコアとして世界中の人々にオムロンユニークな価値を届けます。
ビジョン:私たちは、多様な知財専門能力を集結させ、イノベーションを巻き起こす集団であり続けます。
◆この仕事の魅力
知財業務は、競争力の源泉である技術やアイデアを知的財産として保護し、事業の普及・強化の武器とすることだけでなく、特許情報や市場動向から、新規事業創出時に知財視点で持続的に競争優位を形成するための“攻め筋”を示すことで、新規事業と既存事業の両利きの経営に寄与し得るとてもやりがいのある仕事です。
また、自分たちが”作り込んだ”知財権で、他社の模倣行為を阻止できたときに、大きな達成感が得られます。
◆業務上活用するツール
・特許検索ツールShareresearch、その他特許等の情報分析ツール
- 募集背景
- 部門・体制強化の為
- 給与
- *経験・スキルに応じて決定させて頂きます
- 勤務地
- 京都府木津川市
- 勤務時間
- 標準労働時間帯 9:00-17:30(休憩45分)
※ 事業所や部門によって異なります。
※ フレックス・タイム制度あり(コアタイム11:30-13:30)
- 休日休暇
- 年間休日125日(2021年度)
週休2日制(土日祝)
長期休暇あり(GW、夏季、年末年始)
年次有給休暇(18日-25日 半日単位、時間単位での取得も可)
特別休暇あり(結婚、忌引、赴任など)
節目休暇(35歳、45歳、53歳/期間5-30日間 会社規定による)
産前産後休暇
配偶者出産サポート休暇
- 応募資格・歓迎スキル
- <必須>
・企業知財部門または特許事務所での実務経験5年以上
・国内外での権利活用/訴訟/ライセンス経験
・特許発明と製品との対比分析によるクレームチャートの作成ができること
・侵害論、無効論において、相手方の主張の技術的意義を理解し、その主張を覆すためのロジックを組み立てることができること
・日本語ビジネスレベル必須
<歓迎>
・TOEIC 700点以上
・弁理士、弁護士、特定侵害訴訟代理付記の資格あれば尚良し
<求める人物像>
・技術理解力があり、知的好奇心豊富で、関係各所を繋いで新しい取組みの企画とその推進を主体的に行える人
- 福利厚生・その他
- 昇給年1回、賞与年2回(6月、12月)
保険:社会保険完備(雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険)
交通費:会社規定による
副業:可能(承認制)
寮・社宅制度(借上社宅または保有社宅 会社規定による)
財産形成貯蓄制度(一般/住宅財形/財形年金)
住宅融資制度
従業員持株会制度
一般貸付制度
休職制度(傷病休職、育児休職、介護休職、不妊治療休職等)
退職年金制度(確定拠出年金制度)
ネクストチャレンジ制度
再雇用制度
共済会
育英支援金(月額12,000円/お子様お一人につき)※1
育英支援一時金(200,000-300,000円/お子様お一人につき各イベント1回限り)※1
介助・介護支援金(月額8,000円/対象家族一人につき)※1
敷地内全面禁煙
- 選考プロセス
- 書類選考→面接2回予定
詳細情報
- 在宅リモートワーク勤務可否
- 可
- 個人受任可否
- 可
- 案件番号
- 4441
企業情報