総務法務部/文書グループ_スペシャリスト
【非公開求人】総務法務部/文書グループ_スペシャリスト/東京都/900万円
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 700~900万円
- 必要な経験
- <必須> ※いずれか必須 ・東証一部(現プライム市場またはスタンダード市場)上場企業で、総務/会社法務に係る以下の業務(一部でも可)を3年程度経験した方。 →株主総会、取締役会の運営業務 ・大学卒または大学院卒の方。 <歓迎> ・社内文書の審査業務 ・社内規程等の管理業務 ・金融商品取引法に係る開示業務、東京証券取引所に係る開示業務 ・将来、親和性のある契約審査や係争対応を担当する法務部門への異動の可能性があるため、かかる経験やバックグラウンド(法学部出身者又は法科大学院修了者、必要な語学力等)。
- 求人のおすすめポイント
- ■働きやすい環境づくり
時間や場所の制約にとらわれず、誰もがいきいきと活躍できる職場づくりを進めています。柔軟な働き方を可能とするため、フレックスタイム制度を導入しているほか、在宅勤務も実施しています。また、残業時間削減や休暇取得促進に向けて、週に1回の早帰りデーや、会社推奨休日を設定しています。
またダイバーシティ推進の一環として、性別にかかわらず優秀な人材を採用し、責任あるポジションへの登用を進めています。
新規学卒採用における女性比率を30%以上とする目標を定め、部長職を含む女性管理職の登用拡大にも積極的に取り組んでいます。
推進施策の内容は職位だけではなく、男性社員の育児休業取得率を 80%以上へ引き上げることを目標に掲げ、
すべての従業員が仕事と育児を両立しやすい風土・制度を整えています。
基本情報
- ポジション
- 総務法務部/文書グループ_スペシャリスト
- 雇用形態
- 正社員
- 業務内容
- ・株主総会の運営業務(招集通知の作成、想定問答の作成、リハーサルの設定、議決権集計、議事録の作成等)
・取締役会の運営業務(会議資料の作成、議事録の作成等)
・社内決裁、承認に係る社内文書(稟議書等)の審査業務
・組織や業務に係る規程等の管理業務
・有価証券報告書の作成、コーポレート・ガバナンスに関する報告書の作成等
- 募集背景
- 部門・体制強化の為
- 給与
- *経験、スキルに応じて決定させていただきます。
昇給:年1回(7月に行います。)
賞与:年2回
- 勤務地
- 東京都千代田区
- 勤務時間
- 標準就業時間 9:00~17:35 標準勤務時間7時間35分
フレックスタイム制:始業及び終業の時刻は社員が選択。
在宅勤務(週2回/月8回まで)
- 休日休暇
- ・完全週休2日制(土・日)祝日※作業場等シフト勤務を行う勤務場所もあります。
・年末年始休暇
・創立記念日
・有給休暇(初年度13日、以降17~20日)
・ボランティア休暇(年間5日以内・有給)
・子の看護休暇(年間5日以内・有給)
・育児、看護・介護休業制度あり
- 応募資格・歓迎スキル
- <必須>
※いずれか必須
・東証一部(現プライム市場またはスタンダード市場)上場企業で、総務/会社法務に係る以下の業務(一部でも可)を3年程度経験した方。
→株主総会、取締役会の運営業務
・大学卒または大学院卒の方。
<歓迎>
・社内文書の審査業務
・社内規程等の管理業務
・金融商品取引法に係る開示業務、東京証券取引所に係る開示業務
・将来、親和性のある契約審査や係争対応を担当する法務部門への異動の可能性があるため、かかる経験やバックグラウンド(法学部出身者又は法科大学院修了者、必要な語学力等)。
- 福利厚生・その他
- <福利厚生>
・各種保険(厚生年金、雇用保険、労災保険、健康保険
・財形貯蓄制度
・住宅融資制度
・企業年金制度(確定給付企業年金、確定拠出年金)
・共済会
・従業員持株会
・独身寮・社宅完備(廉価で入居できます)
・社員クラブ(東京麻布)
・各種クラブ活動がさかんです。(野球、テニス、フットサル、茶道、釣、囲碁・将棋、他)
<教育制度>
・階層別研修
・英語研修
・自己啓発支援
・その他各種講習
- 選考プロセス
- 書類選考→面接複数回
詳細情報
- 在宅リモートワーク勤務可否
- 可
- 個人受任可否
- 不明
- 弁護士会負担可否
- 要相談
- 案件番号
- 4614
企業情報