法務(再生可能エネルギー事業部)
【非公開求人】法務(再生可能エネルギー事業部)/東京都/730万円
- 勤務地
- 東京都
- 年収
- 540~730万円
- 必要な経験
- <必須> ・大卒以上 ・普通自動車免許 以下の能力・経験を持ちの方 ・事業会社・エンジニアリング会社、金融機関、商社等での各種契約(資機材調達・EPC等、英文契約を含む)に関するドラフティング、 協議、助言にかかる実務経験(1年以上) <歓迎> ・海外事業会社への出資・M&A推進にかかる法務実務経験 ・再生可能エネルギー事業における実務経験 ・TOEIC860点以上
- 求人のおすすめポイント
- 当社は、開発・発電事業者の立場としてバイオマス・風力・太陽光発電に取り組んでいます。再生可能エネルギー事業を取り巻く法規制や契約規定上の意図を正しく理解する必要がある事から、法務面の知識・経験を活かしご活躍いただきたいと考えております。プロジェクトマネージャーを中心に数名のチームで複数案件を並行して推進しており、コマーシャル・技術・ファイナンスの知見も身に付けて頂く事ができます。
基本情報
- ポジション
- 法務(再生可能エネルギー事業部)
- 雇用形態
- 正社員
- 業務内容
- 新規再生可能エネルギー発電事業の開発プロジェクトの開発推進を担っていただきます。
その中でも特に、リーガル面を中心とした業務をお任せします。
(具体的には)
・開発プロジェクト関連契約のレビュー・ドラフティング・助言
・開発プロジェクトの推進側として、社内法務部署と折衝・調整
・法律事務所・弁護士との協議、社外利害関係者との契約協議
上記業務の他、発電事業の開発プロジェクト業務全般にも関わって頂くことで将来プロジェクトマネージャーや再生可能エネルギー事業全体の事業管理を担って頂きます。
- 募集背景
- 部門・体制強化の為
- 給与
- *経験、スキルに応じて決定させていただきます。
昇給:年1回(7月に行います。)
賞与:年2回
月給 300,000円~
- 勤務地
- 東京都千代田区
- 勤務時間
- 標準就業時間 9:00~17:35 標準勤務時間7時間35分
フレックスタイム制:始業及び終業の時刻は社員が選択。
在宅勤務(週2回/月8回まで)
- 休日休暇
- (休日)
年間125日(内訳)土曜 日曜 祝日、
(休暇)
その他(年末年始休暇/創立記念日)
有給休暇(入社半年経過時点13日 最高付与日数20日、初年度15日(年度途中入社の場合月割))
- 応募資格・歓迎スキル
- <必須>
・大卒以上
・普通自動車免許
以下の能力・経験を持ちの方
・事業会社・エンジニアリング会社、金融機関、商社等での各種契約(資機材調達・EPC等、英文契約を含む)に関するドラフティング、
協議、助言にかかる実務経験(1年以上)
<歓迎>
・海外事業会社への出資・M&A推進にかかる法務実務経験
・再生可能エネルギー事業における実務経験
・TOEIC860点以上
- 福利厚生・その他
- <福利厚生>
・各種保険(厚生年金、雇用保険、労災保険、健康保険
・財形貯蓄制度
・住宅融資制度
・企業年金制度(確定給付企業年金、確定拠出年金)
・共済会
・従業員持株会
・独身寮・社宅完備(廉価で入居できます)
・社員クラブ(東京麻布)
・各種クラブ活動がさかんです。(野球、テニス、フットサル、茶道、釣、囲碁・将棋、他)
<教育制度>
・階層別研修
・英語研修
・自己啓発支援
・その他各種講習
- 選考プロセス
- 書類選考→一次面談(Web)→二次面接(Web)→最終面接(対面)
詳細情報
- 在宅リモートワーク勤務可否
- 可
- 個人受任可否
- 不明
- 弁護士会負担可否
- 要相談
- 案件番号
- 4636
企業情報