弁護士ドットコムキャリア
法務責任者と語る、
インハウスロイヤー/ 法務部員のキャリアアップ

申し込みの受付は終了しました

法務責任者と語る、
インハウスロイヤー/ 法務部員のキャリアアップ
〜選考・採用・評価の視点から〜

弁護士・法務の転職・採用を支援する「弁護士ドットコムキャリア」による、キャリアトークイベント第二弾のお知らせです。
今回のテーマはインハウスロイヤー・法務部員の「キャリアアップ」。
会社フェーズの異なる企業で法務の責任者を務めて来られた方をお呼びして、 当社取締役の田上弁護士が企業法務のキャリア論に切り込みます。
企業の法務部で働くことに関心がある方、今まさに企業の法務担当者としてキャリアの悩みや疑問がある方、「資格の有無を問わず」幅広くご参加いただけます。
待望のシリーズ第二回、コーヒー・お茶を片手に有意義な平日の夜をご一緒しませんか?
▍日時   :2022/7/26(火) 19:00 〜 20:30
▍開催場所 :オンライン開催
▍参加費  :無料

▍登壇者:

AI&ベンチャー法律事務所 代表弁護士 (株式会社カケハシ 法務責任者)
 南摩 雄己(なんま ゆうき)氏

弁護士ドットコム株式会社 取締役
 田上 嘉一(たがみ よしかず)

こんな方におすすめです

  • ・企業の法務担当として、社内・社外でどうキャリア形成すべきか知りたい
  • ・法律事務所で働くことと企業内で働くことのメリット・デメリットを整理したい
  • ・どういう人が法務・弁護士の人材市場で評価されるのか知りたい
  • ・日々の業務に追われてしまい、中長期的なキャリアプランを落ち着いて考えられていない
  • ・自分と異なる会社形態・業種の働き方について興味がある
  • ・今後のキャリア形成に関して漠然とした不安がある
  • ・何か新しくチャレンジしたい

申し込みの受付は終了しました

登壇者紹介

南摩 雄己(なんま ゆうき)先生

南摩 雄己(なんま ゆうき)先生

AI&ベンチャー法律事務所 代表弁護士
 

国内企業法務系法律事務所にて、コンプライアンス関連を中心に企業法務の知見を得る。「企業の意思決定の仕組みやビジネスの仕組みをもっと知りたい」と考えるようになり、インハウスローヤーとして株式会社LIXILへ転職し、マネージャーを務める。さらには、法務機能全般をあずかる環境で力を試したいと、大手より裁量を持てるベンチャーへ。都合2社で、“ゼロ・イチ”から法務機能を整えていくことや、経営判断をサポートすることも含め、法務機能全般をマネージする法務責任者を務めた。2020年6月、独立。インハウスロイヤーとしての経験を活かし、ジェネラルに企業法務を扱う。特に契約法務全般を得意する。

 

田上 嘉一(たがみ よしかず)

田上 嘉一(たがみ よしかず)

弁護士ドットコム株式会社 取締役
 

アンダーソン・毛利・友常法律事務所(現:アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業)入所、企業のM&Aや、不動産証券化などの案件に従事。 2010年Queen Mary University of Londonに留学。2012年アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業に復帰、2013年グリー株式会社に入社、法務や新規事業の立ち上げに携わる。2015年7月に当社入社、2017年4月より執行役員に就任、2019年6月より取締役に就任。陸上自衛隊予備三等陸佐。